豆腐メンタルのミカタ

ヤワにゆるっと生き抜くTips

希望の光

正直、大学から紹介状をもらって行った精神科の先生は淡々としていて冷たかった…。(精神科や心療内科の先生は仏のように優しいものだと勝手に想像?勘違い?していた自分も良くないのですが。)

他のクリニックを当たることも考えたがまた初診料等取られてしまうのも癪なので辞めました。

 

自分と向き合うと決めてから知識が全くなかった"大人のADHD"についてインターネットや書籍で片っ端から調べ、同じように苦しみながら頑張って生きている人のブログ等を読んで励みにしていました。今もしています。

 

精神科の先生は冷淡ながらも話はちゃんと聞いて真剣に私と向き合ってくれている(ような気が徐々にしてきた)ので定期的に通いながらコンサータの服用を継続。

 

大学の相談室にも足繁く通い、親身に相談にのってもらいました。専属のカウンセラーさんが私の母くらいの世代だったこともあり、もしかしたら心のどこかで迷惑だと思われてたたかもしれませんが、私は彼女のことを自分の母であるかのように慕っていました。

実母に甘えられなかった分、心を開けなかった分、たくさん甘えてしまったなあ。

それでもいつでも優しく私のことを受け入れてくれた彼女には卒業した今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

もとより極度のあがり症で人と話すことが怖く大の苦手だったので、カウンセラーさんの勧めで対人関係トレーニングにも参加したりしました。

そこには私と同じように対人恐怖症の人や吃音で悩んでいる方々が数十人いて、率直な感想としてはとても安心した、というか孤独感が幾分和らいだ。

 

中高生だった頃から吃音やあがり症、緊張しやすい性格が祟って人から避けられたり「変なやつだ」と陰で言われているのを知っていたので、だからこそなるべく明るく振舞おうと努力していたものの、心の中では自分はコンプレックスの塊だと蔑んでばかりいたため、お互いに理解し手を取り頑張ろうと励まし合える仲間に出会えたあの日の経験はまるで希望の光。

 

f:id:Manamin123:20170926223620j:image

 

中には私の幼少期と同じような経験をされている方もいて、悲しいことではあるけれどお互いそれを乗り越えて生きてきた"きょうだい"であるような感覚にさえなりました。

 

これがコンサータ服用開始から3週間目くらいかな。

 

一歩踏み出したことで何か変わるような期待でいっぱいな頃の話でした。 

 

 

 

(追: ですます調に変えてみたら少し書きやすくなった…ような気がしなくもない!)